ローディング画像
menu

講座紹介RESEARCH

昭和大学薬学部病院薬剤学講座は、2010年に日本初の薬学臨床系講座として開講しました。

その後2015年には教育職員65名、2024年には教育職員118名と、薬学部最大の講座となりました。

「臨床薬剤師の育成」を目標とし、薬学教育をさらに発展させようと教員一丸となって努めています。

臨床業務と研究CLINICAL ACTIVITY & RESEARCH

当講座では、薬剤師教育のうち病院実習を関連病院8施設で受け入れ現場教育を担うほか、臨床業務と研究を行っています。

臨床ではがん化学療法、緩和、救急、NST、感染、周術期、小児等の医療チームの一員として最良の医療を提供することを目標に常に新しいものにチャレンジしています。

また、研究では薬物治療に関連した医薬品の有効性、安全性、経済性、分析などを中心に展開してきています。本学として特徴ある教育、研究を通して日本一の講座を目指して日々研鑽を重ねています。

TOPICS新着情報

第89回日本循環器学会における奨励賞受賞

この度、岡田貴裕助教(昭和医科大学病院薬剤部)が下記学会において奨励賞を受賞いたしました。

受賞:コメディカル賞 奨励賞
第89回日本循環器学会学術集会  コメディカル賞審査講演会【看護・薬剤・リハ部門】
【演題名】悪性腫瘍合併静脈血栓塞栓症患者における がん種および経口抗凝固薬の特徴と転帰の検討
 

学術論文掲載のお知らせ

この度、星茜講師(昭和大学病院薬剤部)の学術論文が以下の雑誌に掲載されました。
Kampo medicine inducing drug-induced liver injury: A case report and systematic review.
Hoshi A, Funakoshi H, Otoyama Y, Yoshida H, Momo K.
Drug Discoveries & Therapeutics 
doi: 10.5582/ddt.2024.01087. Online ahead of print. PMID: 39756858 

博士(薬学)学位記授与

2024年11月21日 船越晴喜助教(昭和大学病院薬剤部)に、博士(薬学)の学位が授与されました。

学術論文掲載のお知らせ

この度、髙橋伸幸助教(昭和大学病院附属東病院薬局)の学術論文が以下の雑誌に掲載されました。
Clinical Case Reports: 2024;12:e9526. doi/10.1002/ccr3.9526
Duloxetine-induced syndrome of inappropriate antidiuretic hormone secretion in a patient with neuropathic pain

学術論文掲載のお知らせ

この度、中嶋宏太助教(昭和大学病院薬剤部)の学術論文が以下の雑誌に掲載されました。
Clinical Case Reports: 2024;12:e9137. doi:10.1002/ccr3.9137
A severe tremor caused by a beta2 agonist in a patient with asthma-chronic obstructive pulmonary disease overlap